comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第35回(2)『エターナルズ』壮大で等身大、どこまで行くかMCU

MCU最新作、クロエ・ジャオ監督作品『エターナルズ』の話をしました。

クロエ・ジャオ監督の作家性も取り入れつつ、ちゃんとヒーロー映画。さらに懐を広げたMCUはどこまで行っちゃうの?!

■メンバー
・山口
・原口
・まえだ
・マリオン

■映画の話したすぎるBARのお知らせ
2021年11月27日(土) 19:00 OPEN~23:00 CLOSE ※アルコール提供あり
https://virtualeigabar.com/2021/11/10/eiga-bar_2021-11

■お便り受け付け始めました
番組へのお便りの受け付けを始めました。以下のいずれかから、番組や取り上げた作品の感想などお送りください。

・ブログのお便りフォームから
https://virtualeigabar.com/contact

・メールから
mail@virtualeigabar.com

・TwitterアカウントへのDMから
https://twitter.com/virtual_eigabar

第190回(2) 『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』英雄を求められるのは荷が重すぎる

『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』の話をしました。 前作の神話性に対し今作が新たに現代的な政治性を得たことや、将軍アカシウスがあまりドラマに絡めていないこと、それによってルシウスが英雄をやる根拠が …

旧第20回『ザ・スイッチ』とジェンダーギャップと「ポリコレ」と殺していい奴/いけない奴

「ザ・スイッチ」の話をしています。 追う側と追われる側が入れ替わることでなんとなく感じた、ホラー映画の中に映し出された現実の性差の問題やフィクション内の殺人にまつわる倫理観について話しています。

第18回『プロミシング・ヤング・ウーマン』「当事者意識」という復讐の刃

リベンジ物としてしっかり作られていながらも、観客さえ「当事者」に巻き込んでくるようなテーマ性、強い。

※収録中山口がずっと主人公・キャシーの名前をキャリーと勘違いして発言しています。

■映画の話したすぎるBAR店長メンバー
・山口
・原口
・まえだ
・マリオン

第201回(2)『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』”偉大な過去を再び”ばかり言うな、今を見ろ

『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』の話をしました。 どうしても語られてしまいがちな、ヒーローとしても作品としても「偉大なキャプテン・アメリカを再び」という言説に対して、そればっかりじ …