Podcast

第114回(2)『東京映画』愛しくも憎らしい、概念の街「東京」。

投稿日:2023年5月4日 更新日:

『東京映画』について話しました。

メンバーそれぞれが思う『「東京」とは何か』が映し出された映画を起点に、メンバーが考える東京という概念について話しています。

※無知かつ偏見をもとに話しています。東京圏在住の方はなにとぞご容赦ください。

■メンバー

・山口 https://twitter.com/awajicinema
・まえだ
・マリオン https://twitter.com/marion_eigazuke

■映画の話したすぎるBAR東京開催決定

日時:2023年5月27日(土) 18:00~23:00

場所:『イベントバーエデン日暮里』文京区千駄木3-44-9パレ・ドール千駄木B102
https://eventbareden.com/bar-list/nippori

詳細:https://virtualeigabar.com/eiga-bar_2023-5_in_tokyo

■映画の話したすぎるBARのお知らせ

日時:2023年6月24日(土) 19:00~23:00

場所:『週間マガリ』大阪市北区 天神橋1丁目11-13 2階
https://magari.amebaownd.com

詳細:後日

■当番組のグッズの販売を開始しました

https://suzuri.jp/virtualeigabar

■告知用Twitterアカウント

https://twitter.com/virtualeigabar

■お便り募集中

https://virtualeigabar.com/contact

-Podcast

執筆者:

関連記事

第112回(2)『ノック 終末の訪問者』残酷な神シャマランを批評せよ

『ノック 終末の訪問者』の話をしました。

個人の物語を信奉するM・ナイト・シャマラン監督の強烈な魅力とその危うさについて話しつつ、そこから物語を批評するということについての話をしています。

第102回(2) デイミアン・チャゼル監督作『セッション』『ラ・ラ・ランド』『ファースト・マン』夢追い人は視野狭窄の夢を見るか?

新作『バビロン』に備えて、デイミアン・チャゼル監督作3作「セッション」「ラ・ラ・ランド」「ファースト・マン」の話をしました。

まえださんが当面不在につき、ゲストのオーイシさんをお呼びして、デイミアン・チャゼル監督作に共通した要素「妄執」を中心に、彼の作家性について話しています。

第195回(1) オープニング~I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ/ブラックバード、ブラックベリー、私は私。/モアナと伝説の海2 etc…~

『ビーキーパー』の話をしました。 オープニングではメンバーの近況とリスナーさんからのお便りについて話しています。 ■メンバー ・山口 https://creators.spotify.com/pod/ …

第136回(2)『台風クラブ』台風の夜に踊り狂ったって消えやしない僕たちの絶望

『台風クラブ』について話しました。

作中の学生たちの行動にのっかれない理由や、主人公・三上の行動の動機は何か、本作の中に漂っているセカイ系のルーツ的な匂いなどについて話しています。

旧第1回『2020年夏、日本の青春映画が熱かった。』

映画についていろいろ語るPodcast始めました。第一回テーマは「日本の青春映画」について話しました。 こんな映画について話しています。 のぼる小寺さん アルプススタンドのはしの方 君が世界のはじまり …