Podcast

第122回(2)『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース 』他者(マルチバース)が押し付ける物語(カノンイベント)に抗え!

投稿日:

『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』の話をしました。

映像面での本作の圧倒的到達度やスパイダーマンというコンテンツが持つ歴史を内包したメタフィクションとしてのつくりの巧みさに言及しつつ、どうしても気になる「カノンイベント」について話しています。

■メンバー

・山口 https://twitter.com/awajicinema
・まえだ
・マリオン https://twitter.com/marion_eigazuke
・オーイシ https://twitter.com/pteryx_joe

■映画の話したすぎるBARのお知らせ

日時:2023年7月30日(日) 19:00~23:00

場所:『週間マガリ』大阪市北区 天神橋1丁目11-13 2階
https://magari.amebaownd.com

■当番組のグッズの販売を開始しました

https://suzuri.jp/virtualeigabar

■告知用Twitterアカウント

https://twitter.com/virtualeigabar

■お便り募集中

https://virtualeigabar.com/contact

-Podcast

執筆者:

関連記事

第236回(2) 歌舞伎町映画二本立て①『愚か者の身分』

『愚か者の身分』『ミーツ・ザ・ワールド』の二本を、「歌舞伎町映画」という視点から話をしました。 前半では『愚か者の身分』の話をしています。 ■メンバー 山口 https://creators.spot …

旧第20回『ザ・スイッチ』とジェンダーギャップと「ポリコレ」と殺していい奴/いけない奴

「ザ・スイッチ」の話をしています。 追う側と追われる側が入れ替わることでなんとなく感じた、ホラー映画の中に映し出された現実の性差の問題やフィクション内の殺人にまつわる倫理観について話しています。

第172回(2)『セーヌ川の水面の下に』サメよ美しくあれ、恐竜のようにゴジラのように

『セーヌ川の水面の下に』の話をしました。 パリにサメが現れるアイデアの秀逸さとムチャクチャなB級映画的魅力を楽しみつつ、もう少しサメの生態を讃えたつくりであっても良かったんじゃないかという話をしていま …

第48回(2)『さがす』覗き込む闇穴の解像度

『さがす』の話をしました。

大阪の下町描写の解像度、人の心の闇の解像度、家族のつながりの解像度、そして瀬戸内海の解像度…?

■お詫びと訂正

山口の発言で、「神戸から瀬戸内海の島に向けてのフェリーは出ていない」というものがありましたが、配信後に神戸-小豆島間のフェリーが運航していることが分かりました。

これは作品の読解としても誤っていること、また実際に小豆島他瀬戸内海の島にお住まいの方に失礼であり、実際に迷惑をかけしかねない誤りであると考え、お詫びと訂正を追加した上で再公開いたしました。

■メンバー
・マリオン
・原口
・山口

■映画の話したすぎるBARのお知らせ
2022年2月19日(土) 17:00 OPEN~21:00 CLOSE ※アルコール提供あり

山口は今回も店長として参加しないこととなりました。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

■お便り募集中
番組の感想、取り上げた作品の感想などお送りください。

・ブログのお便りフォームから
https://virtualeigabar.com/contact

・メールから
mail@virtualeigabar.com

・TwitterアカウントへのDMから
https://twitter.com/virtual_eigabar

第183回(1) オープニング~映画紹介屋さん振り返り・お便り募集:人間狩り映画~

『Cloud クラウド』の話をしました。 オープニングでは先日開催したイベント「映画紹介屋さん」の振り返りと、お便り募集テーマ「人間狩り映画」について話しています。 ■メンバー ・マリオン https …