Podcast

旧第1回『2020年夏、日本の青春映画が熱かった。』

投稿日:2020年9月16日 更新日:

映画についていろいろ語るPodcast始めました。第一回テーマは「日本の青春映画」について話しました。

こんな映画について話しています。

  • のぼる小寺さん
  • アルプススタンドのはしの方
  • 君が世界のはじまり
  • 青くて痛くて脆い
  • 思い、思われ、ふり、ふられ
  • 劇場

音声の間違いの訂正・補足など)

・のぼる小寺さん

古厩智之監督の読みは「ふるまや ともゆき」でした。

・君が世界のはじまり

琴子は恋多きタイプではなくて、彼氏はとっかえひっかえするけど、本気にならないタイプでした。

若者にもブルーハーツが響いているかどうかについては、単に制作陣営の大人たちが若者にブルーハーツを歌わせたかっただけという可能性もありますね。若者=ブルーハーツの紐づけももはや古い可能性。

・青くて痛くて脆い

「何者」の監督は三浦大輔監督でした。

・青春映画全般の話

金持ちの物語には感情移入できないというのはちょっと短慮な言い方だったかも。感情移入できないと思われた成功者の中に、実は卑近で身近な考えがあったという結論に至ることで感情移入させる物語はいくらでもあるなぁと。ただ普遍性という意味ではやっぱり学園生活の方が勝るとも思います。

青春映画は寓話なのか、ツールなのかどっちやねん。でもどっちでもあるかな。

-Podcast

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第168回(2)『胸騒ぎ』芯がなければ悪は存在する

『胸騒ぎ』の話をしました。 主人公ビャアン一家と脅威となるパトリック一家の行動原理の一貫性のなさを突っ込みながら本作が描こうとしたものが何かなどについて話しています。 ■メンバー ・山口 https: …

第107回(1)『リズと青い鳥』オープニング

京都アニメーション制作、2018年公開のアニメーション映画『リズと青い鳥』を話をしました。

オープニングではメンバーの近況について話しています。

※まえださんは当面の間、収録不参加となります。

第76回(1)『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』オープニング

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』の話をしました。

オープニングではメンバーの近況の話をしています。

■メンバー
・山口
・原口
・まえだ
・マリオン

第157回(1) オープニング~ドラえもん のび太の地球交響楽/ネクスト・ゴール・ウィンズ/竜の学校は山の上 etc…~

『アメリカン・フィクション』の話をしました。 オープニングではメンバーの近況の話をしています。 ■メンバー ・山口 https://bsky.app/profile/bunkai00.bsky.soc …

第87回(2) 『もっと超越した所へ。』結局のところ”ベスト”より”ベター”ってことなんですかね?

『もっと超越した所へ。』の話をしました。

本作における山場「超越」のシーンの是非や、登場人物たちの恋愛観についてあーだこーだと話しています。

※山口が漫画家「魚喃キリコ」さんの読みを「あななんきりこ」と言っていますが、「なななんきりこ」の誤りです。失礼しました。