Podcast

旧第3回『ここがスゴいよ/ここがヘンだよ「TENET」』

投稿日:2020年10月1日 更新日:

TENETPodcast

Podcast第三回は「TENET」の話をしました。面白いけどちょっと苦手意識のあるノーラン監督に対するもにょもにょとした気持ちを話しています。

整理できてないまましゃべり始めたので途中言葉に詰まりまくりまくりました。90分しゃべったうち30分ぐらいは無言なので編集して60分を切りました。どんだけしゃべれてないんだ…

中盤は話がどんどん横滑りします。

音声の補足

・冒頭でなんばパークスの映写について話をしていますが、映像が鮮明であることに、具体的な数字的根拠を持つ「解像度」という言葉を選んだのは不適切だったと思います。普通に語弊のある表現です。すいません。

・ノーラン監督の暴力描写のたんぱくさの話をしていますが、最大の目的としてはまずレーティングをクリアして全年齢に広く観てもらうのがまずありきだと思うので、そこに触れてないのはまずかったですね。映画を老若男女の娯楽足らんとするノーラン監督の志の表れだと思います。

・というか暴力描写がたんぱくな娯楽映画なんてこの世にいくらでもあるのでノーラン監督の作品にだけその理屈が適用されるような言い方になったのはずるかったかなと思います。

・でもノーラン作品の緊迫感の巨大さと暴力のたんぱくさはアンバランスに感じちゃうんだよな~。

過去エピソードはこちらから

利用しているPodcastサービスの都合で、10エピソードより前の回が公開されなくなります。過去エピソードはこちらからお聞きください。

https://virtualeigabar.com/category/podcast/

-Podcast
-

執筆者:

関連記事

第85回(2)『マイ・ブロークン・マリコ』人はいなくなり、私たちは寄り添えない、けれど

『マイ・ブロークン・マリコ』について話しました。

漫画との比較、窪田正孝さん演じるマキオについてなど話しています。

収録中で山口が「希死願望」という発言をしていますが、正確には「希死念慮」です。

ただ、希死念慮は漠然と死を願う状態の意味があるため、この場合は自殺願望としたほうが適切かもしれません。

第34回(1)『最後の決闘裁判』オープニング

リドリー・スコット監督作品『最後の決闘裁判』の話をしました。録音環境の問題で山口の音声だけ音質が悪いです。

オープニングでは最近観た映画として「ハロウィン KILLS」「アイの歌声を聴かせて」の話を少ししています。

※最後の決闘裁判の話の後編(第3パート)にて「プロミシング・ヤング・ウーマン」「テルマ&ルイーズ」のネタバレがあります。

■メンバー
・山口
・まえだ
・マリオン

■映画の話したすぎるBARのお知らせ
2021年11月27日(土) 19:00 OPEN~23:00 CLOSE ※アルコール提供あり
https://virtualeigabar.com/2021/11/10/eiga-bar_2021-11

■お便り受け付け始めました
番組へのお便りの受け付けを始めました。以下のいずれかから、番組や取り上げた作品の感想などお送りください。

・ブログのお便りフォームから
https://virtualeigabar.com/contact

・メールから
mail@virtualeigabar.com

・TwitterアカウントへのDMから
https://twitter.com/virtual_eigabar

配信アーカイブ『すずめの戸締まり』前編~雑音ご容赦・公開直後の帰り道~

11/11、『すずめの戸締まり』公開日に鑑賞直後にTwitterスペースにて感想トークを配信しました。こちらの(ほぼ)ノーカットアーカイブとなります。

※配信時に比べて音量の調整と、マリオンさんの発言の強調を加えています。

※山口が屋外を歩きながらしゃべっているので雑音が大きく、申し訳ありません。

第16回 島唯一の映画館「洲本オリオン」支配人の野口さんとゲストトーク

山口と原口さんの地元、兵庫県・淡路島にある唯一の映画館「洲本オリオン」の支配人・野口さんをゲストにお招きし、映画館の裏話や自分で映画上映会を開く方法などについて話しています。 映画の話したすぎるBAR …

第7回「VIDEOPHOBIA」「聖の青春」の話~『プレゼンタイムワープ』後編~

前回に引き続き『プレゼンタイムワープ』企画の回です。 今回は、原口さんによる「VIDEOPHOBIA」、山口による「聖の青春」のプレゼンののち、その二作を観た後の時間へタイムワープして語ります。 11 …